お知らせ

お知らせ
にしかりの里 栄養通信①
2025.2.21
今年から、にしかりの里の食事や機能訓練・口腔衛生の取り組みを分かりやすくご紹介していきます。
にしかりの里では、入所者・利用者のみなさまに提供するお食事を通して季節を感じていただいたり、
行事を楽しんでいただいたりして、日々の生活の質が向上できるようにお手伝いをさせていただいています。
2月2日は節分でしたので、昼食に恵方巻を提供しました。
3月には、ひな祭りのお祝いでちらし寿司を提供する予定です(^^♪

今回は、食事形態についてご紹介します。
入所者様それぞれの、そしゃく(噛むこと)や嚥下(飲み込むこと)能力に合わせて
大きく4パターンの食事を提供しています。
1月31日の朝食の食事形態です。
メニュー【ごはん・銀鮭の塩焼き・ほうれん草のお浸し・高たんぱくヨーグルト】


ひとくち大食は、ひとくちサイズの大きさにカットしたお食事です。


【きざみ食】は、0.5㎜程度にカットしてとろみ剤などで柔らかくまとめ、口の中でばらけにくい形態にしたお食事です。
【ミキサー食】は、ペースト状にして飲み込みやすい硬さに調整したお食事です。
ご家庭では、このような様々な形態の食事をご覧になることはあまりないかもしれません。
様々な状態のご利用者でも、お食事から栄養をしっかり摂っていけるような環境づくりをしています。
また昨年6月より、新たな取り組みとして「時間栄養学」を取り入れたメニューでお食事を提供しています。
「時間栄養学」についてまた後日、改めてご紹介していきます…!